【絹物・白生地】

伊と幸

ITOKO

匠たちの比類なき技術力が、
白生地の上で開花する

素材のシルクにこだわり、白生地を追求する

白生地はおよそ200種類、柄は総数3000パターンにも及ぶ。その素材となる絹の品質、ひいては繭の品質にこだわり、国内養蚕農家と契約。山形県庄内地方に伝来した蚕種「松岡姫」からとれる細い糸を使い、しなやかさと光沢、しっかりとした地風を併せ持った白生地を実現した。
また、古典紋様からモダンな意匠まで、社内図案家が描き、そのデザインを地紋様へと落とし込むことで、こだわりの逸品へと仕上げている。

  • 白生地

  • 蚕の餌となる桑の葉

  • 蚕種「松岡姫」の繭

  • 繊細な絹糸

卓越した匠の技は、「おもてなしの心」の表現

白生地を彩る加工には多くの匠が存在する。白生地の後加工となる染色や金彩の職人である。その手仕事は長きにわたり、互いに高めあいながら継承と発展を繰り返してきた。匠の技は、熱い探究心と丁寧な仕事によって生み出されている。

  • 統工芸士 志賀豊氏の最高峰の技術

  • 金彩と染色のコラボレーション

  • 美しい暈しを生み出す手仕事

失われつつある伝統技術の価値を未来へ

合わせガラスの中に絹織物を封入した「絹ガラス」は、半永久的に劣化退色することなく保持することができる。インテリア産業との協働は、サスティナブル素材である「絹」の素晴らしさや失われつつある手仕事を新しい価値として次代に繋げる活動であり、伊と幸はこれを使命実現のための一歩と位置付けている。

Master Craftmanship
匠の技

世界最高峰の金彩技術

 極細の繊細な線を描く技法「筒描き」には、特注の真鍮製先金(筒の先端部分)を使用する。道具にもとことんこだわった、唯一無二の仕事といえる。 真綿引きから志賀氏が手作りしている真綿箔とは、生地の上に真綿を置き、その上から箔を貼り、その真綿を剥がすことで自然な趣のある箔表現となる。

  • 極細筒描き

  • 伝統工芸士 志賀豊氏

  • オリジナルの道具で繊細に描く筒描き

    真綿箔

絹の美しさを永遠に伝える
ー絹ガラス

 絹の美しさ、生糸そのものの美しさは、光を通した時に最も輝いて表現できる。 「絹ガラス」は絹の世界を、その可能性や美しさを、インテリアの世界で演出している。

  • 卓上パーティション

  • 壁面収納扉

  • キャビネット扉

WEBカタログ/BIMオブジェクト
世界対応のbimobject®ライブラリより各製品のシームレス画像、BIMデータのダウンロードができます。
ギガピクセルビューアー

糸や縫い目まで再現された超高解像度の画像を見ることができます。

霞絹「束熨斗(たばねのし)
古典美の表現と多彩な金彩の技

伊と幸 / KY-IT01 / 霞絹「束熨斗」/ 引き染め、金彩 / 絹 / W1500mm

古 典 的 な 友 禅 模 様 の 束 熨 斗 を 様 々 な 金 彩 加 工 技 術( 筒 描 き ・ 真 綿 箔 ・ 砂 子 振 り )な ど で 描 き 分 け 、 引染めを施しました。最上級の技術が集積された製品のひとつです。

バーチャルクラフトツアー

3D VR撮影による京都の染織技術を支える工房の様子をWebからバーチャルツアーで体験することができます。

対応可能な納品形式
  • 京都の伝統技術(染・織・絞)で生産したテキスタイルのオーダー製品

  • テキスタイルを表層部分に用いたアートパネル

  • アクリルキャスト板の間に生地を挟み込んだパネル *

  • 2枚の板ガラスそれぞれの間に特殊中間膜を挟んだ5層構造の合わせガラス
    * ガラスの厚み:3mm+3mm
    製品の厚み:7.5mm〜8.5mm

  • テキスタイルを挟み込んだ合わせガラスやアクリルパネル等を加工・組み込みをしたパーテーション*

  • テキスタイルを挟み込んだ合わせガラスを利用したテーブル等の什器 *

全商品について:製作可能寸法は、各事業者のサイズ・最大織り巾により異なります

ガラス・アクリル商品について *:製品の厚みは用途や使用サイズ、生地によって異なります

壁紙について*:【不燃】不燃対応 【準不燃】準不燃対応

※上記の記載のない場合は防火非対応

※織物壁紙は柄が正確に合わないため、ジョイント部分が目立つ場合がございます

使用実例
  • 絹ガラス / ヘッドボード

    絹ガラス/コンソールテーブル

  • 絹アクリル/パーティション

    ファブリックパネル

    絹障子/シャンデリア

事業者紹介

京都の染織事業者の伝統技術や製品へのこだわりをムービーで紹介します。

代表取締役社長 北川 幸

株式会社伊と幸
〒604-8176 京都市中京区御池通室町東入ル竜池町448-2